アルファ教室では10月26日~31日までハロウィンウィークと称して普段とは違った教室の雰囲気を作り、子どもたちは異様な雰囲気を楽しんでおります。
子どもたちが作ったハロウィンの制作を紹介します。
これは紙皿の回りに穴をあけ、ひも通しの要領でクモの巣を作ってもらいました。真ん中にはハロウィンにちなんだ絵を描いてもらっています。
絵の中にはジャックオーランタン、オバケ、クモ、ゾンビなどハロウィンに適した絵を皆さん描いていました。
これはジャックオーランタンのお面を作っています。
顔は絵で描く子もいればパーツを張り付ける子もいました。それぞれ個性豊かなジャックオランタンのお面に仕上がり満足気でした。
普段は透明なパーテーションですが、今週だけはハロウィンバージョンです。
おやつの時には部屋を薄暗くし壁にあるジャックオーランタンが不気味に光っております。
でもさすが高学年!
「ムード出てるじゃん!」と怖がるどころかちょっと上から目線の評価をして頂きました。
中には少し怖がる子もいたので薄暗いのもほどほどにして次はイベントです!
オバケ退治(的当て)をしました。穴のあいている目と口にボールを入れられたらポイントゲットです。
しかしボールを投げ入れるわけではなく、何か道具を使ってボールを飛ばさなければなりません。
どうやったらうまくいくのか。教室にある道具をどう使うのか。
「あっこれいいかも!」と閃いた時のキラキラした顔が印象的でした。
自分で考え実践してみる。
そして成功と失敗を繰り返すことで自信がつくのではないでしょうか。
最後にハロウィンを楽しんでくれた皆さんにメッセージカードを配っています。
また来年もハロウィンを楽しもう!!
アルファ教室ではハロウィンの次のイベントも考えております。
秋といえばやはり「ス○ーツ」ですかね?
※ヒント:スイーツではないですよ!
少しずつ冷えてきていますがアルファ教室は盛り上がっていきます!